会員の募集 発表会の記録 会員の募集 会員の広場 リンク
 トップ  予定  募集  投稿欄1  リンク
 概 要  実績    投稿欄2  
 主宰者        
  


投稿欄その2

         本ページは、会員からの投稿や、毎月の稽古の様子などをお知らせします。



 記事一覧

2020年 1月 1日

2019年11月20日

2019年11月19日

2019年 6月19日

2019年 6月 8日

2019年 4月 9日

2019年 3月 8日

2019年 1月 1日

2018年11月12日

2018年10月 7

2018年 6月18日

2018年 6月13日

2018年 4月12日

2018年 3月20日

2018年 3月 6日

2018年 1月20日

2018年 1月 8日

2017年11月14日

2017年10月24日

2017年 9月18日

2017年 6月21日

2017年 5月13日

2017年 5月 9日

2017年 4月26日

2017年 3月 7日

2017年 1月21日

2017年 1月 9日

2017年 1月 1日

2016年12月 4日

2016年11月 6日


2016年10月16日

2016年 9月18日

2016年 6月20日

2016年 6月11日

2016年 5月 2日

2016年 4月20日

2016年 3月 6日

2016年 1月10日

2015年12月 9日

2015年11月22日

2015年11月11日

2015年11月 4日

2015年10月 3日

2015年 9月22日

2015年 9月 7日

2015年 8月 5日

2015年 7月24日

2015年 6月23日

2015年 6月 7日

2015年 5月 2日

2015年 4月23日

2015年 4月 6日

2015年 3月28日

2015年 3月 7日

2015年 2月21日

2015年 1月10日

2020年1月1日(水)
初謡い

1月11日(土)14:00より中川西地区センターにおいて、新春の初謡いを行います。
神曲「都筑」の合吟、全員一人ずつ謡う小謡、
「草子洗小町」の稽古、総会を行います。

2019年11月20日(水
12月からの稽古曲

12月からの稽古曲は、「箙」と「草子洗小町」の2曲です。
この2冊の謡本をお持ちいただくようお願いいたします。

2019年11月19日(火)
12月と1月の稽古日

12月と来年1月の稽古日は以下の通りです。
通常と開催日、場所が異なっていますので間違いなき世うお願いいたします。
12月
・12月14日(土)仲町台地区センター
・12月21日(土)仲町台地区センター

1月
・1月11日(土)中川西地区センター
・1月18日(土)仲町台地区センター

2019年6月19日(水)
7月の稽古日変更

7月の稽古日は、第3土曜日の20日が先生のご都合が悪いため、27日(土)に変更いたします。場所は仲町台地区センターです。お間違いなきようお願いいたします。

2019年6月8日(土)
次回(6月15日)からの稽古

次回6月15日(土)からは、横浜五流で発表する「殺生石」と「三井寺」の稽古を行います。。
こ2曲の謡本をご持参ください。

2019年4月9日(火
次回4月20日(土)の稽古

次回4月20日(土)の稽古は、中川西地区センターにて14時から行います。仲町台ではありません。お間違えなきようお願いします。民家園の出し物を通しで行います。

2019年3月8日(金)
次回の稽古

次回3月16日(土)の稽古は、56日開催の「都筑民家園古典芸能に親しもう」向けての稽古となります。
素謡「小袖曽我」「杜若」「天鼓」の謡本をお持ち下さい。

2019年1月1日(火
初稽古

あけましておめでとうございます。
新年最初の稽古は、1月5日(土)14時開始です。
神歌「都筑」でスタートしますので、「都筑」の謡本をお持ち下さい。続いて「田村」「小鍛冶」の稽古の後、一人づつ全員が「新年を寿ぐ小謡」を謡います。最後に総会があります。
終了後、中川駅前の「喜多川」にて新年会を行います。

2018年11月12日(月)
次回からの稽古

中川西地区センターまつり、お疲れさまでした。
次回11月17日(土)からの稽古は、「田村」と「小鍛冶」となります。
来年3月の横浜五流にも、この曲目で出演します。
次回の稽古から、この2冊の謡本をお持ちください。

2018年10月7日(日
今後の予定

・次回10月20日(土)からの稽古は、「鶴亀」と「紅葉狩」です。この謡本をお持ち下さい。
・11月11日(日)の中川西地区センターまつりで発表する連吟の事前稽古は以下の通りです。
10月20日(土)14:00~「野宮」
         14:20~「屋島」
11月 3日(土)13:00~「羽衣」
         13:30~「頼政」
         14:00~「鞍馬天狗」
したがって、11月3日(土)の鶴と亀の会はお休みとなります。

2018年6月18日(月)
次回(7月7日)の稽古

次回7月7日(土)の稽古は、「井筒」に加えて「頼政」を行いますので、この2冊の謡本をご持参願います。

2018年6月13日(水)
次回の稽古

「海士」の稽古が終了し、次回6月16日(土)からは、「井筒」の稽古となります。
「井筒」の謡本をご持参ください。

2018年4月12日(木)
民家園後の稽古

民家園終了後の稽古は5月12日(土)15時より中川西地区センターで行います。
稽古の曲は、「芦刈」と「海士」です。この2曲の謡本を持参ください。

2018年3月20日(火)
3月24日の稽古

3月24日(土)仲町台で行われる稽古には、民家園での素謡として行う、「竹生島」「田村」「鞍馬天狗」の3冊の謡本をご持参ください。

2018年3月6日(火)
3月24日(土)稽古行います

3月24日(土)15時より、仲町台地区センターにおいて、稽古を行います。
当日は第4土曜日ですが、5月6日(日)の民家園に向けての稽古が、4月の2回だけになるため、行います。
なお、5月5日(土)は第1土曜日ですが、連休中のため稽古は休みとします。

2018年1月20日(土)
2月3日(土)の稽古場所は新羽

2月3日(土)の稽古場所は、通常の中川西地区センターではなく、新羽地域ケアプラザ・コミュニティハウスです。お間違いなきようにお願いします。

2018年1月8日(月)
2018年度行事予定

1月6日(土)に稽古初めを行いましたが、その時の総会で 2018年度の行事予定が以下の様に報告されました。
・今年度の都筑区民文化祭「伝統芸能」への出演は中止となりました。
・2月3日(土)の稽古場所は、中川西地区センターではなく、新羽コミュニティセンターです。お間違いなきようお願いします。
・3月17日(土)に横浜能楽堂「横浜五流交流つどい」に出演します。
「鞍馬天狗」「桜川」とも午後の出演予定です。
・5月6日(日)13時~16時に都筑民家園「謡曲と仕舞とお茶に親しもう」に出演予定です。國學院大學の学生さんにも参加を要請します。
終了後懇親会を予定しています。
・5月より新しい曲の稽古を予定しています。曲は未定です。
なお、5月の稽古は12日(土)と19日(土)の予定です。
・10月6日(土)横浜能楽堂の「横浜五流能楽大会」に出演予定です。

2017年11月14日(火)
今後の稽古

次回11月18日(土)からの稽古は、神曲「都筑」と、「鞍馬天狗」です。この謡本の準備をお願いいたします。

2017年10月24日(火)
今後の稽古、行事予定

・10月28日(土) 新羽地域コミュニティハウス
        14時~ 連吟「松風」の稽古
        15時~ 通常の稽古(素謡2番を中心に)
・11月4日(土)  中川西地区センター
        15時から通常の稽古、
        センター祭発表の全曲を通しで、確認

・11月12日(日) 中川西地区センター
        10時半~12時まで、当会出演時間
        世話人等の方々は、受付設定、配布資料や
        めくりの準備等がありますので、早めに
        お集まりください。

        終了後、写真撮影
        13時から近くの「天狗」にて懇親会
・11月18日(土) 仲町台地区センター 15時から通常の稽古
        3月17日(土)開催の「五流交流のつどい」
        で予定の素謡2番
の稽古に入ります。
        曲名は10月中に決定します。
・12月2日(土)  中川西地区センター 15時から通常の稽古
        この日までに、来年1月6日の”稽古初め”で
        謡う「2018年を寿く小謡」の曲名と謡う箇所
        を三宅氏に連絡してください。

・12月16日(土) 仲町台地区センター 15時から通常の稽古
・1月6日(土) 中川西 14時より「稽古初め」
        ・「都筑」合吟で謡初め
        ・全員で「2018年を寿く小謡」を順番に
        ・会員総会、会計報告、 会計監査
        ・2018年度の行事予定 等
        ・18時より新年会
以降は通常の「第一土曜日」と「第三土曜日」となります。
3月の「五流交流のつどい」は3月17日(土)開催となります。       

2017年9月18日(月)
10月の稽古

10月の稽古は以下のようになりますので、ご注意お願いいた
します。

・10月21日(土)15:00~
        仲町台地区センター

・10月28日(土)15:00~
        新羽地域ケアプラザ・コミュニティハウス

謡本は、11月12日の「中川西地区センターまつり」で発表予定の「橋弁慶」と「玉鬘」をご持参のほどお願いいたします。

2017年6月21日(水)
7月1日からの稽古

次回7月1日(土)からの稽古は、次の2番となります。
「屋島」と「野宮」
この2番の謡本をご持参のほどお願いいたします。

2017年5月13日(土)
5月20日からの稽古

都筑民家園も無事終了し、5月20日(土)からの稽古は次の2番となります。
「鵜飼」と「玉鬘」
この2番の謡本をご持参のほどお願いいたします。

2017年5月9日(火)
都筑民家園

連休最後の日曜日、まずまずの天気の中、都筑民家園「古典芸能に親しもう」が行われました。
素謡、連吟、小謡、独吟、仕舞、そしてお客様が参加の小謡教室と、盛沢山のプログラムでしたが、予定通りの進行で無事終了しました。國學院大學の学生さんも参加しましたが、やはり若々しく、力強い謡と仕舞でした。

終了後センター北駅そばの店で学生さんも参加して打ち上げを行い、おおいに盛り上がりました。

2017年4月26日(水)
5月6日(土)の稽古開始時間の変更

5月6日(土)に中川西地区センターで行われる稽古は、民家園発表の前日でもあり、稽古開始時間を30分早めて
14時30分とします。

民家園での発表の、素謡3番、連吟3番、小謡3番を、先生にご指導していただきます。

2017年3月7日(火)
次回3月18日の稽古

次回3月18日(土)の稽古からは、5月7日の都筑民家園に向けての稽古が始まります。
稽古本は、素謡三番に予定している「清経」、「桜川」、「土蜘蛛」をお持ちください。

2017年1月21日(土)
2月の稽古

2月の稽古は、場所が通常と異なりますので、お間違いなきようお願いいたします。
・2月 4日(土):15:00~新羽コミュニティセンター
・2月18日(土):15:00~中川西地区センター

2017年1月9日(月)
今後の稽古予定

7日の謡い初めは無事終了し、新年会も盛大に行われました。
さて、今後の稽古の予定です。
1月:
通常通り、21日(土)15時より仲町台地区センターで行います。稽古本は、「熊野」、「清経」、「羽衣」をお持ちください。
2月:
4日(土)中川が使えないため、新羽コミュニティセンターで行います。お間違いなきように願います。
18日(土)は通常通り仲町台地区センターで行います。

2017年1月1日(日)
稽古初め

あけましておめでとうございます。
今年の稽古初めは、1月7日(土)14:00から中川西地区センターで行います。

「都筑」の合吟で謡い初め、続いて「熊野」の範吟、都筑区民文化祭で謡う「羽衣」の合吟、そして「2017年を寿く小謡」を一人づつ全員で謡います。
最後に会員総会を行い、終了後、「せんざん」にて新年会を行います。
謡本「都筑」、「羽衣」を忘れずにお持ちください。

2016年12月4日(日)
1月の稽古

来年1月の初稽古は、1月7日(土)で、中川西地区センターで行います。
全員による謡い初めのため、1時間早く14時の開始となります。
稽古終了後、18時より恒例の新年会を「せんざん」にて行います。

2016年11月6日(日)
11月19日の稽古の場所

11月19日(土)の稽古の場所は、新羽コミュニティセンターになります。仲町台ではありませんのでお間違いなきようお願いします。
稽古の曲目は、「熊野」と「清経」になります。

2016年10月16日(日)
10月29日(土)の稽古

次回の稽古は、10月29日(土)に15時より新羽コミュニティセンターで行います。
お間違いなきようお願いします。
次々回は11月5日(土)に中川西地区センターで行い、次回とともに11月13日(日)に行われる中川西地区センターまつりに向けての稽古を行います。

2016年9月18日(日)
20周年記念誌が完成

つづき謡曲会20周年記念誌が、山本編集長のご尽力により完成し、9月17日の稽古の時、会員に配布されました。
200ページを超す豊富な内容で立派な記念誌です。じっくりとご覧になり、永く保存していただければと思います。

2016年6月20日(月)
臨時会員総会

つづき謡曲会創立20周年の記念謡会も終わり、18日定例の稽古が行われました。
新しい稽古曲は「山姥」で、先生の範吟に続いて全員で謡いました。
その後、新たに30周年を見据えた執行部の交代を図るため、臨時会員総会が開かれました。
5人の世話人が退任され、4名が再任、そして新たに5名が新世話人となりました。
また会長の退任に伴い、新たな会長も選出されました。
新体制により、新たな30周年に向けた活動が始まります。

2016年6月11日(土
20周年記念謡会

昨日、つづき謡曲会創立20周年を記念して、横浜能楽堂第二舞台において、謡会を行いました。
謡の稽古に励みながら、謡会、祝賀パーティーの準備を会員総力で行ってきました。
天気も良く、ご来賓の皆様、会員のご家族、ご友人を中心に多くの方々がお越しになり、素謡など多くの出し物を披露し、最後はお客様の久謡会の皆様の「高砂」で締めくくりました。
謡会の終了後、食堂へ場所を移して祝賀パーティーが盛大に行われました。長谷川先生への感謝を籠めての記念品の贈呈、お客様からの祝辞に続いて宴会となりました。能楽堂は文化財に指定され火気が使えないためお弁当となり、また冷蔵庫がなく氷で冷やしたビールやワイン、人気の酒「獺祭」を嗜みながら会話も弾み、会員有志のエピソードを交えたスピーチもあり、あっという間にお開きとなりました。
記念として心に残る素晴らしい大会を行うことができました。

2016年5月2日(月)
都筑民家園

夏のような眩しい日差しの中で、都筑民家園「伝統芸能に親しもう」が行われました。
大勢の方々に来て頂き、椅子を追加する程の盛況でした。
國學院大の学生さんも参加してくれましたが、やはり若いだけあって力強い謡・仕舞でした。謡曲人口が減少しているといわれている中で、このように若者が伝統芸能を行っていることに心強く思います。
終了後センター北駅そばの店で学生さんも参加して打ち上げを行い、おおいに盛り上がりました。

2016年4月20日(水)
都筑民家園のポスター

5月1日(日)に都筑民家園で行われる
「伝統芸能に親しもう」のポスターが、民家園や各地区センターに提示されました。本番までいよいよあと10日余です。

2016年3月6日(日)
稽古

昨日、中川西地区センターにて、定例の稽古が行わました。
今週土曜(3月12日)に横浜能楽堂で行われる「横浜五流交流のつどい」に向けての最後の稽古。
出し物の「敦盛」と「羽衣」を、先生のご指導のもと2回ずつお稽古。
いよいよ来週は、本番です。
これが終わると、5月の民家園、6月のつづき謡曲会20周年記念大会と続きます。

2016年1月10日(日
稽古初め

新年おめでとうございます。

昨日、今年初めての稽古が中川西地区センターで行われた。
まず、長谷川先生が創作された「都筑」の合吟で謡初、つづいて1月31日の都筑区民文化祭伝統芸能で発表する「敦盛」の稽古、「羽衣」の先生による範吟と続く。
そして新年恒例の「2016年を寿ぐ小謡」を一人ずつ全員が披露。
最後に会員総会として会計報告等が行われた後、場所を「せんざん」に移し、新年会が盛大に行われた。

2015年12月9日(水)
来年の予定

12月5日、中川西で稽古が行われ、来年の予定が以下のように報告されました。
◇1月
・9日(土)稽古初め(14:00~中川西)
   一人一人小謡で謡い初め
   稽古終了後、新年会(於:せんざん)
16日(土)稽古(仲町台)
31日(日)都筑文化祭「伝統芸能」に出演
   都筑公会堂にて12:00より、素謡「敦盛」
◇2月
・6日(土)稽古(新羽コミュニティセンター)
・20日(土)稽古(仲町台)
◇3月
・5日(土)稽古(中川西)
・12日(土)横浜五流交流の集い(横浜能楽堂)に出演
・19日(土)稽古(仲町台)
◇4月
・2日(土)稽古(中川西)
・16日(土)稽古(仲町台)
◇5月
・1日(日)都筑民家園「古典芸能に親しもう」に出演
・14日(土)稽古(中川西)
・21日(土)稽古(仲町台)
◇6月
・4日(土)稽古(中川西)
・10日(金)つづき謡曲会20周年記念謡会
      (13:00~17:00横浜能楽堂第二舞台)

      終了後祝宴会
・18日(土)稽古(仲町台)
   

2015年11月22日(日)
お稽古

今年の行事も全て終了し、昨日は中川にて定例の稽古が行われました。新しいお稽古曲は「敦盛」で、先生の範吟に続いて全員で3回ほど謡いました。
12月は通常通りの稽古、来年の謡初めは1月9(土)14:00から、 総会、全員一人一人の小謡の発表、終了後は新年会が予定されています。

2015年11月11日(水
中川西地区センターまつり

11月8日(日)に行われた中川西地区センターまつりに出演いたしました。
あいにくの雨にもかかわらず、多くの方々にお越し頂きました。
残念ながら舞台への出入りに時間をとられ、一部カットせざるを得なくなりましたが、日頃の稽古の成果を精一杯発揮いたしました。
なお、次回のお稽古は、11月21日(土)中川にて行われます。

2015年11月4日(水
お稽古

10月31日(土)、新羽コミュニティハウスにてお稽古が行われました。
11月8日(日)の中川西地区センターまつりで発表する素謡、連吟のお稽古で、13時から4時間にわたってみっちりと行われました。
発表前日の7日(土)、最後のお稽古が仲町台で行われます。
なお、新羽は初めての場所で、和室はなく椅子に座ってのお稽古で、長時間でも疲れが少なかったかと思います。

2015年10月3日(土)
10月、11月のお稽古(変更)

9月22日にお知らせした10月、11月のお稽古に変更があり、以下の通りとなります。

10月17日(土)13時~仲町台地区センター
10月31日(土)13時~
         新羽地域ケアプラザ・コミュニティハウス
11月 7日(土)13時~仲町台地区センター
11月21日(土)15時~場所未定

2015年9月22日(火)
10月、11月のお稽古

10月、11月のお稽古は、横浜五流能楽大会や中川西センターまつりがあるため、変則的になります。

10月17日(土)仲町台
10月31日(土)中川西
11月 7日(土)仲町台
11月19日(土)場所未定

10/17、10/31、11/7は中川西センターまつりに向け、13時から自主的な稽古があります。

また、次のお稽古の曲目は、「敦盛」となりました。

2015年9月7日(月)
お稽古

5日に行われたお稽古は、10月3日に横浜能楽堂で行われる「横浜五流能楽大会」へ向けて、「小督」と「船弁慶」を、本番と同じお役と地謡で、長谷川先生のご指導で2回ずつお稽古。次回が本番前最後のお稽古となる。

なお、10月のお稽古は、3日が横浜五流のため、17日と31日となる。

2015年8月5日(水)
20周年記念事業について

8/1に行われたお稽古の時、来年つづき謡曲会創立20周年を迎えるにあたって下記のような記念事業が企画されていることが報告された。
・記念誌の発行
・記念謡会の開催
・記念品の配布
・その他
次回のお稽古(8/22)の時に、「20周年記念」を迎えての座談会を行う。

2015年7月24日(金)
8月のお稽古

8月のお稽古は、次のようになっています。
お間違いなきようお願いいたします。

日程;第1週の1日(土)と第4週の22日(土)

場所;両日とも仲町台地区センターです。

2015年6月23日(火)
7月、8月のお稽古

7月、8月のお稽古は、日程、場所が通常と異なっています。
お間違いなきようにお願いいたします。


7月のお稽古

・ 4日(土) 中川西地区センター
・18日(土) 中川西地区センター(仲町台ではありません)

8月のお稽古
・ 1日(土) 仲町台地区センター(中川西ではありません)
・22日(土) 場所未定(15日ではありません)

2015年6月7日(日)
お稽古

昨日、中川西地区センターで定例の稽古が行われた。
稽古に先立ち、今後の予定などの連絡事項があった。
まず、本会が創立して20年になるのを記念して、記念誌を発刊することになり、全員が寄稿文を書くとのこと、次に10月3日に横浜能楽堂で行われる横浜五流能楽大会の出演時間が、「船弁慶」が15:30~、「小督」が16:40~に決まったこと、そして中川西地区センターまつりの日程が11月8日(日)に決まったこと、が報告された。
連絡事項に続いて稽古が行われた。現在の練習曲は横浜五流で謡う「船弁慶」、先生の範吟も最後の3回目、全員が一人ずつ順番に一節ずつを謡い、稽古を終えた。

2015年5月2日(土)
5月のお稽古

5月の稽古の日程は、連休があるため、第二土曜の9日(中川西)と第三土曜の16日(仲町台)となります。
お間違いなきようにお願いいたします。
稽古曲は、「橋弁慶」と「小督」です。この二冊をお持ち下さい。

2015年4月23日(木
発表会のお稽古

4月18日に仲町台地区センターにて、4月29日に都筑民家園で行われる発表会に向けて、本番前最後のお稽古が行われました。
自主稽古が12時過ぎから、続いて13時から17時過ぎまで、出し物の稽古をみっちりと行いました。
あとは、本番で稽古の成果を発揮するのみです。当日は青空に鯉のぼりが泳ぐような天気になってほしいものです。週間天気予報では曇り時々晴れですが。
*写真は、民家園の入口に貼られた発表会のポスターです。

2015年4月6日(月
民家園のポスター

4月29日に都筑民家園で行われる「古典芸能に親しもう(謡・仕舞とお茶)」のポスターができあがりました。
市営地下鉄センター北駅、中川西、仲町台、北山田各地区センター、都筑民家園の各所に貼り出されています。
ホームページやポスターをご覧になり、多くの方がお越し下さるといいですね。




2015年3月28日(土)
稽古

桜が一気に5分~7,8分まで咲き、春の陽が眩しい土曜の午後、定例の稽古が仲町台にて行われた。都筑民家園で行われる「古典芸能に親しもう」まで、稽古日は今日を入れて3回、時間がないので、稽古は今日から2時間早めての午後1時のスタート。
あいにく春休みということで、お孫さんのお相手やお墓参りなどで、出席者はいつもよりちょっと少ない。
素謡の「土蜘蛛」「忠度」「百万」「羽衣」、連吟の「笹の段」の稽古を行う。役の方の欠席もあり、代わりの方が務める。4時間の稽古となると、さすがに疲れる。
来週も午後1時の開始である。

2015年3月7日(土)
稽古

稽古に先立って、今後の予定などの連絡があった。
4月29日に行われる「都筑民家園古典芸能に親しもう」の出し物が検討中であること、そして残念なことに毎年参加している國學院大學の学生さんが授業があり参加できないとのことであった。来年はぜひとも参加していただきたい。
また、5月の稽古日は連休があるため、第一週ではなく第二週の9日とし、第三週の16日はそのままとすることとなった。
連絡事項に続いては、「横浜五流交流の集い」の最後の稽古、「高砂」「百萬」とも本番の座席順で行う。
いよいよ来週14日は、横浜能楽堂の舞台である。

2015年2月21日(土
稽古

稽古に先立ち、今後の発表会の状況の説明があった。
3月14日に横浜能楽堂で行われる「五流交流の集い」のプログラムができあがった。つづき謡曲会の出番は、「高砂」「百萬」いずれも午後である。
また4月29日に都筑民家園で行われる「謡と仕舞とお茶に親しもう」は「羽衣」「百萬」「忠度」などを予定しているとのこと。なお、毎年一緒に参加している國學院大の学生さんが、祝日にもかかわらず授業があり参加できないとの話があり、三人ほどでもなんとか参加できないか交渉中とのことである。
つづいて「五流交流の集い」の出し物、「高砂」と「百萬」を、本番で謡う箇所を先生に手直ししていただきながら、進める。
最後に、「百萬」の一節を一人一人順番に謡っていく。10人ほどで時間となる。
次回は本番前、最後の稽古である。

2015年1月10日(土)
稽古

今年初めての稽古が中川地区センターで行われた。
まず長谷川先生が創作された「都筑」の合吟で謡い始め、つづいて1月24日の都筑区民祭で発表する「高砂」の稽古、これからの課題曲である「百萬」の先生による範吟と続く。
そして新年恒例の「2015年を寿ぐ小謡」を一人一人全員が披露。
最後に会員総会として、今年の予定、会計報告、ホームページ作成の報告が行われた後、場所を「せんざん」に移し、新年会が盛大に開催された。





                                               

                                   ページ トップへ  ホームへ


         Copyright©Tsuzuki Youkyoku-kai All Rights Reserved